2024 年 12 月 8 日(日)、年内最後のオープンキャンパスが開催されました。
今回が初めての 12 月開催となりましたが、受験生だけでなく高校1・2年生のみなさんにもご来場いただき、大変盛り上がりました。
本記事では、12 月のオープンキャンパスで学生が主体となって実施した展示企画をまとめて紹介します。

高校生と大学生の違いとは? 大学1年生が実体験を元にポスター作成!

学科 PR プロジェクトに新規加入した1年生が、早速、新しい企画に挑戦しました。
テーマは【高校生と大学生の違い】。昨年度まで高校生だったからこそ感じられる視点で、教材や授業、テストの違いだけでなく、生活リズムの変化についても取り上げました。
新規メンバーの初企画は大好評!来年度はさらに内容をバージョンアップしてお届けます。

メディア学科生のファッション&持ち物。平日の1日を大公開!!

メディア学科の学生2名が実際に通学時に選ぶファッションや持ち物をピックアップして紹介しました!
制服のない大学生はどんな服装で通学しているのか、高校生のみなさんは気になるポイン トなのではないでしょうか?
さらに、授業がある平日の1日スケジュールも大公開。空きコマ(授業のない時間)の過ごし方や通学時間、放課後の過ごし方など、大学生活のリアルな一面を紹介しました。
こちらの企画は、来年度以降、さらに多くの学生の例を取り上げてお届けする予定です。
どうぞ、お楽しみに!

毎回恒例!授業・ゼミ紹介の資料やポスターも豊富に展示!

夏のオープンキャンパスに引き続き、授業紹介ポスターや3年生から始まるゼミ活動で、学生が制作した雑誌・新聞などを展示しました。
メディア学科にはどんな授業があるのか、それらの発展的な活動であるゼミではどんな活動をするのか、学生スタッフが丁寧に説明しながら高校生に紹介しました。
授業での学びがゼミ活動に繋がることも多く、1・2年生での学びが3年生以降の活動の幅をさらに広げていきます。スキルや興味の幅を広げながら深めていけるのが目白大学メディア学科ならではの魅力です。

展示作品だけじゃない!教室の空間作りも学生主体で挑戦!!

オープンキャンパスでは、普段の教室を【メディア学科の魅力を伝えるための空間】とするために、前日より会場準備を行なっています。12 月のオープンキャンパスは、夏まで使用した教室とは異なる会場となったため、入り口の装飾や教室内の配置も工夫を凝らしました。
デザインに興味を持つ2年生が中心となり、ひと際目立つわくわくする入口が完成し、高校生を迎えました。また、教室内のホワイトボードにはメディア学科の学びをイメージさせるイラストが描かれて、訪れた方々を楽しませました。普段は、授業を行う教室をメディア学科の色に染め、特別な空間に変貌させることができました。

(学科 PR プロジェクト学生スタッフ)

目白大学オープンキャンパス
https://www.mejiro.ac.jp/univ/jyukensei/event/opencampus/