学科説明会 & 総合型選抜説明会

学科説明会では、授業や分野選択、過去の学生の活動などを紹介。代表学生が登壇し、自身の分野選択の経緯や大学生活について生の声を届けしました。
総合型選抜説明会では、どのような課題があったのか?その内容は?受験の流れは?総合型選抜の詳細や在学生が受験時に提出した作品を紹介しました。参加者からは非常に参考になったという声をいただきました。今からやっておいた方がいい事、やってはいけない事など、受験に役立つ情報を伝えることができました。

ワークショップでメディアクションを体感!

地域や企業と連携して課題解決を行うメディア学科の社会連携プログラム「mediaction」の紹介と企画のアイデア出しの手法である「アイデアエクスカーション」を体験しました。高校生のみなさんと学生がグループとなってワークを行い、最後はグループごとにアイデアを発表しました。今回のテーマは「新しい文房具」で、「人から見えないノート」や「落としても返ってくる消しゴム」など、面白いアイデアがたくさん出ました。

動画で分かる!メディア学科の6分野&時間割体感コーナー

学生主導でメディア学科の分野を解説する動画を制作し、ブース内で完成映像を流しました。動画制作は、ほぼ未経験だったため苦労しましたが、構成やテーマなど制作過程でうまくいった部分は、プロジェクトメンバーや先生、来場者の方からも良い評価をいただきました。今回の結果を次回の企画に活かして、さらにパワーアップしていきますので、どうぞお楽しみに。
履修登録ってどうやるの?そんな高校生の不安を解消するために、『時間割を組んでみよう』を企画しました。そして、「この授業って何するの?」「空きコマはどこで過ごすの?」など、多くの疑問に学生スタッフが答えました。また、今回は『2年生が選んだお気に入り授業紹介』も実施しました。掲示物を写真に撮るなど、多くの高校生に興味を持っていただけました。

クイズ通りでメディア学科を深掘り!

6月のオープンキャンパスに引き続き、クイズ通りを設置しました。
今回は解答用紙を作成しました。参加してくださった皆さん、全問正解することはできたでしょうか。8月も新しくクイズを作成しましたよ。ぜひご参加ください。

Pick Upゼミ紹介ポスター

入口付近のコーナーでは、メディア学科のゼミ一覧とピックアップした2つのゼミの詳しい活動内容や写真を紹介するポスターを掲示しました。高校生のみなさんや保護者の方もゼミの活動がどういうものなのか興味を持っていただき、大好評のコーナーとなりました。次回は他のゼミの紹介もするのでお楽しみに。

PRプロジェクト始動から約4か月!レベルアップのために挑戦中!

現在、メディア学科では学生主体のPRプロジェクトを進めています。今年4月に発足し、21名のメンバーが活動中です。(絶賛、新規メンバーも募集中!)主にオープンキャンパスを舞台に、企画立案から実際に高校生に向けて実施するところまで学生が主体となって行います。企画・制作・運営に興味がある学生やまだやったことないけど挑戦したいという想いの学生が、積極的に活動しています。高校生をはじめ多くの方にメディア学科の魅力が伝わるようこれからも頑張っていきますので、よろしくお願いします。
8月・9月のオープンキャンパス紹介ブースで、ぜひお話しましょう!

(メディア学科PRプロジェクト)

目白大学オープンキャンパス
https://www.mejiro.ac.jp/univ/jyukensei/event/opencampus/