2年生のクラス選択の時期がやってきました! メディア学科にはどんなクラスがあるのでしょう? 今回は平山秀昭クラスではどんなことを学べるのか、平山先生にお話を伺いました。
1.自ら考え、自ら行動する!
クラスって、何をするところなのでしょうか? 講義と何が違うのでしょうか? 平山クラスでは、みんなに「自ら考え、自ら行動する」人になってもらうことを目指しています。そして、ユーザに喜んでもらえるものを生み出す企画力(UXデザイン)を備えた人になってもらうことを目指しています。そのために、次のようなことを意識しながら進めています。
- 人との関わりを通して、喜んで貰ったり、感謝されたりしながら、「仕事って実は、とても楽しいものなんだ」ということに気付く。
- どんな仕事をする場合にも必ず必要な企画力、特にユーザに喜んでもらえるものを生み出す企画力(UXデザイン)を身に付ける。
- みんながハッとするような画期的なものを生み出すために必要な最新技術にもたじろがないIT力を身に付ける。
2.具体的には、どんなことをしてるの?
平山クラスは、この4月にスタートしたばかりの出来立てホヤホヤのクラスですが、すでに2月から活動を始めていて、今、次のようなことをやっています。
- 株式会社テレビ朝日クリエイトを訪問し企業の方とディスカッションした。
- こどもスタートアップラボでPepperのプログラミングワークショップを実施した。
- イベント「こどものまちをつくろう」でメンター(指導スタッフ)を務めた。
- クラスのWebサイトを作っている。
- Unityでゲームを作っている。
- 神楽坂商店街の地図アプリを作っている。360度カメラも活用。
- 神楽坂地域交流スペースにおける「Pepper落語とドローン操縦体験会」を企画している。
- オープンキャンパス向けに「PepperとGoogle Homeの会話プログラム」を企画している。
- NPO法人環境市民が毎月発行する「みどりのニュースレター」の校正をしている。
- メディア・イベント論に関する本を読んでいる。(一人が読んでみんなに教える)
- 学会シンポジウムのPepperに関する論文を読んでいる。(一人が読んでみんなに教える)
- ITパスポート試験対策講座を行っている。(希望者のみ)
3.みんなが先生、みんなが学生、みんなで大学!
少しイメージが湧きましたか? 平山クラスは、みんなが先生、みんなが学生、みんなで大学です。いろんなことにチャレンジしてもらいたい。いろんなことを考えて、やってみて、困って、失敗して、友達と協力して、助けて、助けられて、うまくいって、一緒に喜んで、そういうもの全てが財産になります。それが未来を描く基盤となります。