メディア学科 宮崎ゼミでは、2024年度から西武台千葉高等学校との高大連携活動を実施しています。年に数回、高大連携授業という形で、宮崎ゼミの学生11名と『ICT未来創造プロジェクト』に参加する高校生16名が参加しています。(過去の連携授業の記事はこちら)
現在、高校生はプロジェクトで得た成果や学びをレポートにまとめています。2025年1月11日(土)に実施した連携授業では、「情報デザイン 〜わかりやすく伝わるレポートをデザインする〜」をテーマに講義やグループワークを行いました。学生は、高校生から制作中のレポートを共有してもらい、メディアの視点から人に伝わる情報のまとめ方についてアドバイスをしました。また、学生企画によるアイスブレイクやキャンパスツアーなどで盛り上がり、予定していた2時間半はあっという間でした。
当日の内容
・挨拶、説明
・アイスブレイク
・プレゼンテーション(大学・高校それぞれの代表者)
・宮崎先生による講義「引用・参考文献の仕方、読みやすい(見やすい)資料の作り方」
・グループワーク & キャンパスツアー
・全体講評、まとめ






対面で会うのは初めてでしたが、学生が持ち前のコミュニケーション力で、高校生が相談しやすい雰囲気を作ってくれました。学生の皆さん、お疲れさまでした。高校生が少しでもメディア学科に興味を持ってくれたら嬉しいですね。
高校生の皆さん、レポート制作がんばってください。引き続き応援しています。
メディア学科では、ゼミを中心とした多様な社会連携プロジェクトを通じて、学内で学び得た知識やスキルを社会で実践する機会を提供していきます。
メディアを学ぶ。社会とつながる。
目白大学メディア学部社会連携プログラム